Pages

Amazonで佐渡の農産物を販売中!佐渡のおいしさをお届けします。
☆送料無料・消費税無料☆

2015年10月5日月曜日

募金贈呈式&稲刈り交流会が行われました!

10月4日、コープネット事業連合の佐渡トキ応援プロジェクトによる募金贈呈式と稲刈り交流会が行われ、東京と新潟から総勢60名が来島、トキ交流会館での募金贈呈式後、春に田植えをした新穂地区の圃場で稲刈りをしました。コープネット関係者、組合員家族、地元の「キッズ生きもの調査隊」、市役所、JA役職員など、大勢の手により1時間ほどで刈取り終了。楽しいひと時を過ごしました。
その時の様子を紹介します。

コープネット事業連合・佐渡トキ応援プロジェクト
トキ募金の贈呈式が行われました。
小林理事長より230万円の目録が、佐渡市甲斐市長に手渡されました。
更に、コープみらいの皆様からは、
佐渡のお米を食べての感想が書かれた色紙が
JA佐渡水稲部会会長の池田さんに手渡されました。
春に田植えをした圃場での稲刈りの様子
前日の雨で、圃場が柔らかくて、ちょっと大変・・・
お母さん、私もやってみたいよ~♪
じゃあ、手伝ってもらおうかな。
地元キッズのみんなからの応援
慣れていて頼もしい~~
日差しが気持ちよい圃場
刈った稲をきれいに置いて、この後コンバインで脱穀します。
 
脱穀作業
コンバインてスゴイよね!!
稲刈り終了~~
生きもの調査を行いました
どれどれ、何がいるの? 
お昼にぬか釜で炊いた新米が・・・
上手に炊けました!
トビウオのすり身とナガモの味噌汁
佐渡の食材で作った料理 
みなさんに喜んでいただきました
コープネットのみなさん大変ありがとうございました!  
また来てくださいね♪


2015年9月30日水曜日

27年産米の検査が最盛期を迎えました

新穂地区-大野倉庫での集荷と検査の状況をお伝えします。
天気が良く、敷地内いっぱいに集荷された米が並べられた様子が、下の写真です。
コシヒカリだけでなくこしいぶきや酒米等、6000袋(1袋30kg)の検査を本日行い、来週いっぱいくらいまでが、最盛期と予想しています。

集荷した米の表示を、1袋ずつ確認し、検査確定後等級印を押す作業をしています。

検査等級確定後、順番に倉庫内に運びます。 

2015年9月17日木曜日

田植え交流会の圃場の様子

コープにいがたの皆さんが5月に田植えをした圃場の様子をお伝えします。


稲刈り圃場に到着すると・・・
一面黄金色に染まっていました。
 



実際に近づいてみると、
稲穂も綺麗に垂れ下がっています。




稲穂を実際に触ってみましたが、
ずっしりと実のしまったものとなっていました。
あとは稲刈り交流会の日(10月4日)を待つのみです。

2015年9月9日水曜日

27年産 JA佐渡米の初検査が行われました

27年産JA佐渡米の初検査が、本日、畑野倉庫で行われました。うるち米「こしいぶき」と酒米「五百万石」の2品種808袋を検査員が格付け、1等米比率93.3%と幸先良いスタートを切りました。
初検査の様子
検査用のサンプルを抽出する様子
検査後米袋に等級を押します
準備OK! 
後は出庫を待つばかり
 

 

2015年9月1日火曜日

飼料用米の刈取りが始まりました

佐渡市金井地区の「農事組合法人 大和田生産組合」が飼料用米(新潟次郎)の刈取りを開始しました。こちらの生産組合は、今年から休耕田を利用し、37620㎡の飼料用米づくりに取組んでいます。
 
作業中 お邪魔します
「この田んぼの面積は3500㎡、
順調であれば約2時間くらいで刈り終わりますよ」とのこと
 
収穫した籾はJA佐渡のカントリーエレベーターへ持ち込みます
きれいな籾ですね
コンバインが入れないところは手で刈ります
これから忙しくなりますが、
  品質の良いお米を収穫出来ますように...。
大変ありがとうございました!
 
 
 
 
Copyright JA佐渡 -佐渡米情報 .All rights reserved. JA佐渡HPgoogle+