Pages

Amazonで佐渡の農産物を販売中!佐渡のおいしさをお届けします。
☆送料無料・消費税無料☆

2010年7月31日土曜日

認証米推奨店来島2

 5月に実際に田植えをし、生きもの調査をしてくれたコープにいがたの方々が、再び生きもの調査をしに来島してくれました。
  運悪く調査の途中で雨が降り出してしまい時間を短縮して切り上げるという結果になってしまいましたが、捕獲した生きものを調査してみると、短時間だった割に多くの生きものを発見することができ、無事調査を終えました。




written by JA佐渡 営農担当

2010年7月30日金曜日

認証米推奨店来島1

 7月25日から26日にかけて、佐渡認証米を取り扱ってくれている店舗の方々が佐渡へ来てくれました。
 島内の減減栽培圃場や、米穀センターなどを視察し、どんな環境で栽培されているか実際の現場を見て意見を交わしてくれました。貴重な御意見を賜ることができ、私どももさらに精進して行こうと思います。



written by JA佐渡 営農担当

2010年7月29日木曜日

東京銀座でファームエイドに出店しました

 7月17・18日に東京銀座で行われたファームエイドというイベントに佐渡から特産物を一杯もって参加しました。   
 感想は・・・暑い・・・。 佐渡の海風涼しい気候と異なり、うだるような暑さ・・・。
しかし、来場者の方には佐渡の海産物や乳製品、お米などたくさん買っていただきました。ありがとうございました。
 当日は朱鷺の着ぐるみも出動しましたが、ちょっとあつくるしいかしら?



written by JA佐渡 営農担当

2010年7月28日水曜日

順調な生育状況です

 7月も中旬を過ぎ、平年でしたら穂肥を施用する時期となりました。
田植え後の天候は涼しく生育が良くありませんでしたが、ここに来て、好天が続き色は濃くなおかつすくすくと丈も伸びました・・・伸びすぎました。
 農家は、収穫までに稲が倒れることの無いように、生育状況を見ながら肥料を使うかどうか考えて、管理をしています。




written by JA佐渡 営農担当

2010年7月27日火曜日

田んぼの生きもの調査講習会中級編

 7月10日から11日にかけて、田んぼの生きもの講習会中級編が開催されました。
動物編、植物編の2つの分野の内容ですが、初級より専門的で難しい内容になるので、皆さん一生懸命に講習を聞いてました。
 動物編では生きものの重要性、植物編では雑草の種類の見分け方などの内容でしたが、その中で実際に田んぼ周辺の雑草(野草)を食べてみるというものがありました。
軽く湯がいておひたしにしに調理したものを、皆さん恐る恐る口に運んでいましたが、意外な事に田んぼ一番の大敵?である「コナギ」が美味しかったとのことでした。




written by JA佐渡 営農担当

2010年7月26日月曜日

確認してきました!

 「朱鷺と暮らす郷」米の認証基準として江の設置という基準があります。
この田んぼ日記でもよく触れられる「江」ですが、わかりやすい実物をお見せしたことが無かったので掲載します。
写真のように中干しの時に切る溝と江をつなげて水のない時期でも水を溜めて生きものが逃げ込めるようにします。
  今回、この江がちゃんと設置されているか、佐渡全域の確認をしてきました。
確認しやすい場所もあれば、深い山の中の場所もありました。
遭難しそうになりつつも無事に確認は終わりました。
 8月の生きもの調査ではきっとたくさんの生きもの達が確認できることでしょう。




written by JA佐渡 営農担当

2010年7月25日日曜日

穂肥指導会

 佐渡では7月6日~7月15日に渡り、51会場で「穂肥」という追肥技術の指導会が行われています。
この穂肥は基本的に2回行うのですが、1回目に散布する時期と、2回目に散布する時期とで、稲の生育に与える効果が違います。
よって稲作の栽培ではとても重要な技術の一つなので、夏の本格的な日差しよりも熱い意欲で生産者の皆さんは指導会に参加しているようでした。



written by JA佐渡 営農担当

2010年7月24日土曜日

生物の多様性を育む国際会議

 兵庫県豊岡市で開催された国際会議に参加させていただきました。
生きもの調査の実地研修や視察研修、日韓中の方からの生物多様性に係る報告(分科会)など学ぶこと、考えせられることが多く大変有意義でした。
こうのとりと共に生きる豊岡のみなさん、蕪栗沼の雁と湿地帯を守る大崎市のみなさん、参加された多くのみさんと交流できたこと、国際会議を企画・運営された関係者のみなさんに感謝いたします。




written by JA佐渡 営農担当
Copyright JA佐渡 -佐渡米情報 .All rights reserved. JA佐渡HPgoogle+